HOME > グリーンネイルの知識を深める

グリーンネイルの知識を深める

多くの女性に人気のおしゃれの一つに、ジェルネイルがあります。
ジェルネイルをしている方は、グリーンネイルについての知識を深めておくことが大切です。

グリーンネイルとは

ジェルネイルを落としてみると、自爪が緑色に変色していたことはありませんか。
これは、常在菌である緑膿菌がジェルと爪の間に入り込んで起きる感染症で、グリーンネイルと言われています。
痛みを伴わないので軽視しがちですが、初めは黄色っぽかったのが、放置していると緑、深緑、最終的に黒くなることもあり、最悪の場合は爪が剥がれることもあります。また、他の爪や他人の爪に移ることもあるので、グリーンネイルになったらネイルをお休みしてしっかりケアを行い、場合によっては皮膚科などに通う必要があります。

グリーンネイルを避けるためには

ジェルを塗布した爪の先端や根本、サイドなどから浮いてくることはありませんか。
グリーンネイルの一番の原因は、浮いたジェルを放置することです。ジェルが浮いた部分に水分が入り込み、湿気が溜まるとそこで雑菌が繁殖してしまいます。ジェルが浮くのは、自爪とジェルの相性が悪い場合、技術的な面が問題となる場合もあります。

グリーンネイルを避けるためには、爪の水気に気をつけ、爪を清潔に保つ、浮いた場合は早めにオフ、もしくは付替えをする、衛生面に配慮したサロンを選ぶようにしましょう。サロンでネイルを施す場合、自爪に合ったジェルを選ぶためにも、いろいろ相談できるネイリストであることも大切です。

フットネイルは特に注意

爪が伸びる速さは足よりも手の方が速く、一般的に、1ヶ月で手の爪は約3mm、足の爪は約1.5mm伸びると言われています。そのため、フットネイルをした際、ハンドネイルよりケアの間隔が長くなることが多いのではないでしょうか。また、手より目にする機会が少ないこともあり、フットネイルをしていてグリーンネイルに気がつくのが遅れる方がとても多くいらっしゃいます。

ジェルネイルは、マニキュアよりも剥がれにくく、持ちも良いので美しい状態を長く保つことができます。
しかし、グリーンネイルになってしまってはネイルを楽しむことができなくなってしまうので、きちんとケアすることが大切です。

徳島市にある当サロンは、ジェルネイルとスカルプチュアを専門としたネイルサロンです。
お客様がイメージするデザインのネイルはもちろん、サンプルデザインも豊富に揃えております。
自爪のことやジェルネイルなど、ネイルに関することは何でもご相談ください。
よりネイルを楽しめるよう、サポートいたします。徳島市でネイルサロンをお探しの方は、当サロンへご相談ください。皆様からのお問い合わせやご予約をお待ちしております。


このページのトップへ